尺八は日本独自の楽器です。尺八の日本的で落ち着いた音色は心を癒してくれます。日頃のストレス発散、趣味の一つとして始めてみてはいかがですか。 また、尺八の演奏は腹式呼吸と同じ効果があり、音楽を楽しみながら無理なく健康を維持することができます。 師範の先生が県内に多数おります。お近くの先生のお宅で個人稽古になります。また、無料での「体験」もできます。 尺八は、若い方から年配の方まで、男女問わず幅広い年齢層で楽しめます。お気軽にお問い合せ下さい。 逸漣会 家元・故池田逸童先生が作詞・作曲され、演奏の「旅立ち」をお聞きになれます。 >>「旅立ち」の演奏はこちら
尺八逸漣会 令和7年度 事業計画
2月11日 5月11日 9月27・28日 10月 日 11月 日
総会・新年演奏会 (いち柳ホテル) 総会13:00・演奏会14:00 合奏曲目 「夕顔」「飛躍」「四季の日本古謡」「黒田節による幻想曲」「六段の調べ・春謳楽」 山梨三曲連盟定期演奏会 (YCC県民文化小ホール) 演奏曲目 「讃 夜」 宿泊研修会 (場所・曲目は未定) やまなし県民文化祭 (県民文化ホール) 演奏曲目 「雲井獅子」 甲府市民文化祭 (甲府市総合市民会館) 演奏曲目 「晩 夏」